
あまり葉の色が良くなかったオアシスの侘び草ですが、
ちょっと調子が戻ってきました。
夏場に調子が悪かったのは、日を当て過ぎて水が茹ったせいだと思われます。

アマゾンチドメグサは黄色い花を付け始めました。

蕾も幾つかあります。

茎も器からはみ出すように伸びてきましたが、
今回あまり縦にボリュームが出る草は入っていなかったようです。
そろそろ侘び草には厳しい季節になってきましたが、
冬は苔玉なんかを入れても良さそうです。

窓際のフィランサス・フルイタンスは真っ赤です。
一部日の当たらない場所に移したものは、しばらくすると緑掛かってきました。
最近、アクア関係の方はなおざりになっていますが、仕方ないんです。
もうじき引っ越しで、水槽はどうせリセットになるのでやる気が出ないのです。
そして水槽の引っ越しの手間を思うと今から気が重い・・・
レイアウトそのままに引っ越しできるサービスがあったらいいのになぁ・・・
コメント