浜松市在住アクア男子。趣味で水草水槽をやってます。

60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく

画像は一月以上前のものになってしまいますが、一応レイアウトの完成という事にしておきます。
60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
こちらは結局別の水槽で飼ってる赤ベタ。

60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
下草もほぼ生え揃い、あれだけ猛威を振るっていたサンゴのような枝分かれするコケもなぜか消滅。
クリプトが順調に茂り、ピンナティフィダも若干成長速度が落ちてる気がするものの、一応元気。

60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
当初のイメージと若干異なりますが、まあそれなりに見れるレイアウトになったので良しとします。

ガラス面の赤いポツポツはレッドラムズホーンです。
野放しにしてるので結構増えています。
夜行性なのか、消灯後にわんさか出てくるのでガラス面がキモイ図に・・・

60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
立ち上がり気味だったグロッソもちゃんと這ってくれました。

今回の下草は、ショートヘアーグラスとニューラージパールグラスとグロッソスティグマを
ごちゃ混ぜに植えてます。

60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
ブセファンドラもゆっくり成長中。コケることなく綺麗な葉を保ってます。

60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
今回久し振りに立ち上げた60センチ水槽ですが、あまり手をかけなくても安定しています。
ミニ水槽の時に比べてはるかに管理が楽です。
コケって積極的な駆除をしなくても、水質が安定すれば嘘みたいに消滅するんですね。

60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
そして、私のアクアリスト人生で初めて。
水質安定のお陰か、初めてレッドファイヤーシュリンプの稚エビを数匹確認できました!
これはマンネリ気味のアクアライフの中で久し振りの嬉しい出来事でした。
でも昔はアホほど増えたミナミヌマエビが全然増えないのはなんでだろう・・・

60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
ちっちゃい真っ赤な子エビ、かわええのぉ。

さて、こんな放置気味の弱小零細ブログですが、
それでも日に20~30人程の方の検索に引っかかって見てもらってるのはありがたいことです。

今や何となく惰性でやってる水槽ですが、もう少し時間ができたら
いろんな魚を飼ったり、繁殖させたり、凝ったレイアウトに挑戦したり、
子供の頃のようにワクワクしながら水槽をやれるようになりたいなぁ、なんて思ってます。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(レイアウト)の記事
歴代レイアウト
歴代レイアウト(2013-09-02 01:00)

コメント

名前
削除
60センチ水槽レイアウト完成、という事にしておく
    コメント(0)