数か月放置していた40センチ水槽のリセットにやっと着手しました。
と、その前に。
水槽を放置してる間にこんなのも作ってました。

多肉の寄せ植えです。
都田のカクト・ロコさんで調達してきた多肉植物を寄せ植えしてみました。
水草レイアウトと違い、植えた直後に完成してるのが良いです。

ギュウギュウに植えればそれなりに見えるし、
管理も楽なので放置アクアリストの私にもピッタリ。
多肉のレイアウトって結構楽しいかも。
そして水槽の方ですが、

同じレイアウトを作るのもつまらないので、
今回は今までやったことない感じのに挑戦してみました。
流木メインのレイアウトです。
目指したのは世界水草レイアウトコンテスト2010の4位の作品です。
菅野さんという方の作品でこの年の日本人では最高位だったそうな。
目指すと言っても、あちらは多分120センチくらいの水槽で
こちらは僅か40センチの水槽です。
いかにそれっぽい感じを出せるか試行錯誤して流木を組んでみました。

流木は新しく買い足したのは一本です(画像のではありません)。
種類が違う木でもどうせモス巻くし、気にしない事にしました。

一日掛かりでリセットして、モス巻きを一本終えたところで力尽きました。

殺風景ですが一応全景を。
今回、低床はアマゾニア&赤玉土はやめて、軽石&水草一番にしました。
エビが落ちまくる件でブルーラグーンさんに相談した時、
アマゾニア&赤玉土ではペーハーや硬度が下がり過ぎでは?
とのアドバイスを受けての変更です。

なんか別の生き物のように成長したフィランサス・フルイタンス。
鳳凰+ダイオウグソクムシって感じです。
と、その前に。
水槽を放置してる間にこんなのも作ってました。

多肉の寄せ植えです。
都田のカクト・ロコさんで調達してきた多肉植物を寄せ植えしてみました。
水草レイアウトと違い、植えた直後に完成してるのが良いです。

ギュウギュウに植えればそれなりに見えるし、
管理も楽なので放置アクアリストの私にもピッタリ。
多肉のレイアウトって結構楽しいかも。
そして水槽の方ですが、

同じレイアウトを作るのもつまらないので、
今回は今までやったことない感じのに挑戦してみました。
流木メインのレイアウトです。
目指したのは世界水草レイアウトコンテスト2010の4位の作品です。
菅野さんという方の作品でこの年の日本人では最高位だったそうな。
目指すと言っても、あちらは多分120センチくらいの水槽で
こちらは僅か40センチの水槽です。
いかにそれっぽい感じを出せるか試行錯誤して流木を組んでみました。

流木は新しく買い足したのは一本です(画像のではありません)。
種類が違う木でもどうせモス巻くし、気にしない事にしました。

一日掛かりでリセットして、モス巻きを一本終えたところで力尽きました。

殺風景ですが一応全景を。
今回、低床はアマゾニア&赤玉土はやめて、軽石&水草一番にしました。
エビが落ちまくる件でブルーラグーンさんに相談した時、
アマゾニア&赤玉土ではペーハーや硬度が下がり過ぎでは?
とのアドバイスを受けての変更です。

なんか別の生き物のように成長したフィランサス・フルイタンス。
鳳凰+ダイオウグソクムシって感じです。
コメント