今年は涼しくなるのが早くて良いですね。
逆サーモは26度に設定してますが、たまにファンが回ってます。
寒くなったら25度でキープする予定。

ロタラ類がこんもりしてきました。

うちの水槽で一番成長の速いロタラ・ロトンディフォリア。

こちらは差し戻した頭頂部。水面に近いと、このくらい赤くなります。

これも赤いですが、こちらはロタラ・ロトンディフォリア コロラタ。
普通に真っ直ぐ伸びます。

糸苔が絡み付いています、ベトナムゴマノハグサ。
若干匍匐するので中景に使っていますが、成長がおっそい。

溶ける葉は溶けきって、落ち着いたクリプトコリネ ウェンティー グリーン。
残った葉はしっかりしてます。
根張りは意外と遅いです。

そしてキューバパールを育てられない私の強い味方、ニューラージパールグラス。
こいつはどんなに適当にやっても、しっかり絨毯を作ってくれる優等生です。
続きまして、生体の部です。まだ苔取り部隊しか入れてません。

ジャンボエンチョーで見つけたブルームーンボウズハゼ。初めて見ました。
ブルーのラインが綺麗です。

苔も食べるらしいので、フライングフォックスが手に入らなくて代わりに導入しました。
この魚、変わってて昼間しか表に出てきません。
大体の熱帯魚って、ライトを付けてる間はずっと泳いでますが、
こいつはライトが付いていようがいまいが、夕方になると消えていきます。
定時なんで上がりま~す、と言わんばかりです。
夜はどこを探しても見つける事ができません。

その後、投入したフライングフォックス。
エビの抜け殻を食してます。苔食ってくれ。
2匹買ったのですが、1匹は翌朝には干物に・・・
早過ぎる死に懐が心が痛みます。

チャームで取り寄せた定番のミナミヌマエビ。
10匹で830円なのに、なぜか20匹で824円という謎の価格設定。
20匹買いました。

レッドファイアーシュリンプです。殆ど落ちず順調。
今回はエクステンションチューブを付けて撮影してます。
電気系統が繋がってない為、ピントは手合せになり、合わせるのが難しい・・・

イエローチェリーシュリンプ。色の薄い個体はこんなもんです。

濃い個体はしっかり黄色です。

飼ってるわけじゃないけど、スネールです。
毎日コツコツ駆除してます。

遠目には綺麗に緑になってきて、インテリアとして堪え得る物になってきたと思います。
生物兵器+テデトールにより、糸苔も若干減ってきました。
ロタラの密度が上がり、ニューラージパールの絨毯が埋まれば取り敢えず完成ですが、
最後にアレをアレして上に乗っける予定です・・・
逆サーモは26度に設定してますが、たまにファンが回ってます。
寒くなったら25度でキープする予定。

ロタラ類がこんもりしてきました。

うちの水槽で一番成長の速いロタラ・ロトンディフォリア。

こちらは差し戻した頭頂部。水面に近いと、このくらい赤くなります。

これも赤いですが、こちらはロタラ・ロトンディフォリア コロラタ。
普通に真っ直ぐ伸びます。

糸苔が絡み付いています、ベトナムゴマノハグサ。
若干匍匐するので中景に使っていますが、成長がおっそい。

溶ける葉は溶けきって、落ち着いたクリプトコリネ ウェンティー グリーン。
残った葉はしっかりしてます。
根張りは意外と遅いです。

そしてキューバパールを育てられない私の強い味方、ニューラージパールグラス。
こいつはどんなに適当にやっても、しっかり絨毯を作ってくれる優等生です。
続きまして、生体の部です。まだ苔取り部隊しか入れてません。

ジャンボエンチョーで見つけたブルームーンボウズハゼ。初めて見ました。
ブルーのラインが綺麗です。

苔も食べるらしいので、フライングフォックスが手に入らなくて代わりに導入しました。
この魚、変わってて昼間しか表に出てきません。
大体の熱帯魚って、ライトを付けてる間はずっと泳いでますが、
こいつはライトが付いていようがいまいが、夕方になると消えていきます。
定時なんで上がりま~す、と言わんばかりです。
夜はどこを探しても見つける事ができません。

その後、投入したフライングフォックス。
エビの抜け殻を食してます。苔食ってくれ。
2匹買ったのですが、1匹は翌朝には干物に・・・
早過ぎる死に

チャームで取り寄せた定番のミナミヌマエビ。
10匹で830円なのに、なぜか20匹で824円という謎の価格設定。
20匹買いました。

レッドファイアーシュリンプです。殆ど落ちず順調。
今回はエクステンションチューブを付けて撮影してます。
電気系統が繋がってない為、ピントは手合せになり、合わせるのが難しい・・・

イエローチェリーシュリンプ。色の薄い個体はこんなもんです。

濃い個体はしっかり黄色です。

飼ってるわけじゃないけど、スネールです。
毎日コツコツ駆除してます。

遠目には綺麗に緑になってきて、インテリアとして堪え得る物になってきたと思います。
生物兵器+テデトールにより、糸苔も若干減ってきました。
ロタラの密度が上がり、ニューラージパールの絨毯が埋まれば取り敢えず完成ですが、
最後にアレをアレして上に乗っける予定です・・・
コメント