夏から冬にかけてのみ更新されるブログになりつつありますが・・・
今年もやっと手が空く時期になり、9ヶ月ぶりの更新ができました。
メイン水槽はいつもの如く完成に至らず、水草ストック水槽と化しました。

2ヶ月前の6月上旬。
オーバルでミスト式でもやるかと思い立ち、

有り合わせの素材でササッとこしらえたのですが・・・
この状態から2ヶ月経ってもニューラージパールグラスが全然増えてません。
増える時は簡単に増えるのに、駄目な時は全く駄目です。
因みにオーバルとか言ってますが、ホントはGEXのベタリウムティアーとかいうやつです。

使用したソイルはカインズで買ったバイタルソイルとかいう得体の知れないソイル。
注水もしていないのに速攻で粒が泥化します。
栄養分も入ってるのか、いないのか。
上記の通り、ニューラージパールグラスは増えず、
水が溜まっているとこにもコケも生えず。
それでいて値段は別に安くないときてます。
大した量も使わないので、何でもいいやと買ってきましたが、
水草一番にしとけば良かったかな・・・

そしてこちらは去年の12月に買ったパクリリィパイプ的なやつです。
アクア用品を珍しくアマゾンで購入しました。

カサミィ?

こんな感じで梱包されてきます。
お値段送料入れて2,500円程。安い。

ロゴが余分ですが、まあ、形は別に悪くないかな。

前から。

横から。

吐出口の上部水面には竜巻のような渦ができます。
水面近くの水を巻き込んでいるようです。
と、まあこんな感じでアクア活動を再開しましたが、今年もいつまで更新できるのやら。
ひと月に1回くらいは更新できるといいなぁと思ってます。
今年もやっと手が空く時期になり、9ヶ月ぶりの更新ができました。
メイン水槽はいつもの如く完成に至らず、水草ストック水槽と化しました。

2ヶ月前の6月上旬。
オーバルでミスト式でもやるかと思い立ち、

有り合わせの素材でササッとこしらえたのですが・・・
この状態から2ヶ月経ってもニューラージパールグラスが全然増えてません。
増える時は簡単に増えるのに、駄目な時は全く駄目です。
因みにオーバルとか言ってますが、ホントはGEXのベタリウムティアーとかいうやつです。

使用したソイルはカインズで買ったバイタルソイルとかいう得体の知れないソイル。
注水もしていないのに速攻で粒が泥化します。
栄養分も入ってるのか、いないのか。
上記の通り、ニューラージパールグラスは増えず、
水が溜まっているとこにもコケも生えず。
それでいて値段は別に安くないときてます。
大した量も使わないので、何でもいいやと買ってきましたが、
水草一番にしとけば良かったかな・・・

そしてこちらは去年の12月に買ったパクリリィパイプ的なやつです。
アクア用品を珍しくアマゾンで購入しました。

カサミィ?

こんな感じで梱包されてきます。
お値段送料入れて2,500円程。安い。

ロゴが余分ですが、まあ、形は別に悪くないかな。

前から。

横から。

吐出口の上部水面には竜巻のような渦ができます。
水面近くの水を巻き込んでいるようです。
と、まあこんな感じでアクア活動を再開しましたが、今年もいつまで更新できるのやら。
ひと月に1回くらいは更新できるといいなぁと思ってます。
コメント