今回はアクア関係の記事ではなく雑談です。
数年来探していたコーヒーカップを手に入れる事ができました。

十数年前にザザシティの雑貨屋で2客買ったのですが、片方を割ってしまい
同じものをずっと探していたのです。
左が新しく買ったものですが、若干緑掛かった水色をしています。
大きさは全く同じなので同じシリーズの物だと思いますが、
釉の塗り方など微妙に異なっています。

底に何か字が書いてある所も違います。
企画した会社が同じで、製造した会社が違うのでしょうか。或いはその逆とか。

何と書いてあるのでしょうか。八十峰?読めません。
このカップ&ソーサー、美濃焼らしいのですが、青磁の中でも鈞窯(均窯)
というものらしいです。
どうも私は青いものに惹かれてしまうようです。
魚も、グリーンネオンとか、ラスボラアクセルロディとか、
コバルトブルーラミレジィなんかが好きです。
そういえばこのブログも青いなぁ…
数年来探していたコーヒーカップを手に入れる事ができました。
十数年前にザザシティの雑貨屋で2客買ったのですが、片方を割ってしまい
同じものをずっと探していたのです。
左が新しく買ったものですが、若干緑掛かった水色をしています。
大きさは全く同じなので同じシリーズの物だと思いますが、
釉の塗り方など微妙に異なっています。
底に何か字が書いてある所も違います。
企画した会社が同じで、製造した会社が違うのでしょうか。或いはその逆とか。
何と書いてあるのでしょうか。八十峰?読めません。
このカップ&ソーサー、美濃焼らしいのですが、青磁の中でも鈞窯(均窯)
というものらしいです。
どうも私は青いものに惹かれてしまうようです。
魚も、グリーンネオンとか、ラスボラアクセルロディとか、
コバルトブルーラミレジィなんかが好きです。
そういえばこのブログも青いなぁ…
この記事へのコメント :