浜松市在住アクア男子。趣味で水草水槽をやってます。

立ち上げから半年 60センチ水槽

立ち上げから半年、前回のトリミングから3週間程経った60センチ水槽の
様子です。
立ち上げから半年 60センチ水槽
この水槽はきっちり作り上げる気も無く、なんとなくキープしているだけの
レイアウトになってますが、それなりに調子は良いです。
ソイルの養分も溶出し尽くしたのか、コケもさほど生えません。

立ち上げから半年 60センチ水槽
アマゾンフロッグピットがあまり増えなくなってきたのも貧栄養化した
証拠でしょう。油膜もあまり出ません。
水槽台に付いている見苦しい物はコドモガードです。

立ち上げから半年 60センチ水槽
後景のパールグラスは相変わらず間延びしてます。
もっとトリミングを繰り返せば密度が上がるんでしょうか。

立ち上げから半年 60センチ水槽
石の間に生えているのは後景から匍匐してきたパールグラスです。

立ち上げから半年 60センチ水槽
こちらも後景から雪崩のようにパールグラスが前景まで垂れてきています。
ヘアーグラスショートと混植してあるのはニューラージパールグラスです。
この一角だけびっしり生えてます。

ところで、混栽と混植、どっちが日本語的に正しいんでしょうか。
どっちも広く使われているようですが。
栽培しているのか、植えているのか、くらいのニュアンスの違いでしょうか。

立ち上げから半年 60センチ水槽
水槽裏から見たパールグラス。何だかこっちから見た方が綺麗な気がします。

立ち上げから半年 60センチ水槽
後景のパールグラスの陰でひっそり這っているニューラージパールグラス。
光が当たらなくても這うんですね。むしろこちらの葉の方がコケも無く綺麗です。

立ち上げから半年 60センチ水槽
常に抱卵しているヤマトヌマエビ。ミナミヌマエビは気付くと消えてますが、
ヤマトは絶好調です。

立ち上げから半年 60センチ水槽
そしてたまには魚も撮ってみました。
ラスボラ・アクセルロディとミクロラスボラ・ブルーネオンです。
アクセルロディのメタリックな青が上手く撮れました。

立ち上げから半年 60センチ水槽
ミクロラスボラの方は写真映えしませんね。
実際は独特な緑の体色に、光の当たり方によっては青く反射する部分も
あったりして、通好みな美しさなのですが。

立ち上げから半年 60センチ水槽
中央のミクロラスボラの背中がうっすら青く光っているのが分かるでしょうか。


だいぶ朝晩は冷えるようになってきましたが、本日やっと水槽にヒーターを
設置しました。
テラリウムの方はまだ未設置なのですが、チャームでポチッたヒーターが
明日届くので、また次回の記事で設置の様子を御報告したいと思います。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(水槽全般)の記事
ベタ・ハーフムーン
ベタ・ハーフムーン(2020-11-08 00:51)

コメント

名前
削除
立ち上げから半年 60センチ水槽
    コメント(0)