季節も良いせいか、今回はすんなり水上化してくれました。
とりあえずニューラージパールグラスの成長の様子をまとめておきます。

4月9日。
アマゾニアの上に、植えるのが面倒臭くなったニューラージパールグラスを
ただ乗っけてあります。
そして水はヒタヒタにしておきました。

4月18日。
だいぶこんもりしてきました。
最初の2日くらいはラップで保湿していましたが、
今は湿度も低くないので不要だったかもしれませんね。

4月24日。
更にこんもりしてきました。
多分、根もしっかり張っているんじゃないでしょうか。

常時ストックできれば、もう買わなくて済みそうです。
冬を越せれば良いのですが。
そう言えば、こんなやつホームセンターの園芸コーナーで良く見ますよね。
ベビーティアーズとか言う草とそっくりです。
水中のニューラージパールも良い感じで成長してますので、
またご報告します。
とりあえずニューラージパールグラスの成長の様子をまとめておきます。
4月9日。
アマゾニアの上に、植えるのが面倒臭くなったニューラージパールグラスを
ただ乗っけてあります。
そして水はヒタヒタにしておきました。
4月18日。
だいぶこんもりしてきました。
最初の2日くらいはラップで保湿していましたが、
今は湿度も低くないので不要だったかもしれませんね。
4月24日。
更にこんもりしてきました。
多分、根もしっかり張っているんじゃないでしょうか。
常時ストックできれば、もう買わなくて済みそうです。
冬を越せれば良いのですが。
そう言えば、こんなやつホームセンターの園芸コーナーで良く見ますよね。
ベビーティアーズとか言う草とそっくりです。
水中のニューラージパールも良い感じで成長してますので、
またご報告します。
コメント