浜松市在住アクア男子。趣味で水草水槽をやってます。

ポピーグラス掃除

ADAの廉価ラインナップブランド、Do!aquaのポピーグラスです。
ポピーグラス掃除
廉価とは言えADAなので、普通に考えると吸排水パイプに7,000円
とかって、全然お安くないです。

ポピーグラス掃除
こちらは吸水側、通称”玉ねぎ”

水槽回りの配管にガラスを使うなんて非常識極まりない商品ですが、
見た目が美しいのでリスク覚悟で使ってます。

しかし、美しい状態でいられるのも束の間、
あっという間にコケまみれです。
ポピーグラス掃除

ハイター浸けにします。
ポピーグラス掃除

完全には取りきれないのでこちらのスプリングウォッシャーを使います。
ポピーグラス掃除

ですがこの玉ねぎ部分、ブラシが届きません。
ポピーグラス掃除

このスプリングウォッシャー、先端が金属になってますので勢い良く突っ込むと…
ポピーグラス掃除

こうなります(泣)
ポピーグラス掃除
ピキっとひびが入ってますが、使います(泣)

玉ねぎを掃除する為に使うのがこちら。メラミンスポンジ少々、テレカの細切1枚。
ポピーグラス掃除

スプリングウォッシャーでスポンジを玉ねぎ部分まで届けます。
ポピーグラス掃除

そしてテレカの細切りでスポンジを動かし内側の汚れを磨きます。
ポピーグラス掃除
私はこんな感じでやってますが、もっと楽なやり方ないですかね。

こちらはバイオレットグラスの排水側。
ポピーグラス掃除
ポピーグラス掃除
ポピーグラスより強い水流が必要な時はこちらですが、
うちではあまり出番がありません。
ポピーグラスだと油膜が出にくいのでそちらが出突っ張りになってます。

以前はハイター浸けする時は、吸盤を外していたのですが、
力加減を誤ると…
ポピーグラス掃除
こうなります(泣)
もったいないので使います(泣)

最近は吸盤は外さないでハイター浸けしてます。

この吸盤、吸着力はなかなかで、
ヒーターとかの黒い吸盤ってすぐに取れちゃうけど、
これの吸盤は外れません。高いだけの事はあります。

因みにバイオレットグラスの吸水側も以前使ってましたが割りました(泣)
あのツチノコ型の吸水部分がポピーグラスよりも更に洗いにくいので
もう買うことはないと思います。

どっかの会社で似たようなのを、割れにくいアクリルか何かで
作ってくれませんかね。







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(器具・自作品他)の記事
また水槽やります!
また水槽やります!(2017-08-31 21:04)

コメント

名前
削除
ポピーグラス掃除
    コメント(0)