浜松市在住アクア男子。趣味で水草水槽をやってます。

南米ウィローモスが水上葉を展開し始めたようです

溶岩石に張り付けておいた南米ウィローモスが、新芽を展開し始めたようです。
南米ウィローモスが水上葉を展開し始めたようです
黄緑色の部分が水上葉だと思われます。
こんもり茂ってくれるのが楽しみです。

南米ウィローモスが水上葉を展開し始めたようです
エクステンションチューブを付けて撮ったら何故かメルヘンチックになって
しまいました。

ところでアクアテラリウムの主役のカニ達ですが、どこを探しても
2匹しかいません。
知らぬ間にどこかで死んでしまったのか…

カニは簡単に飼えると聞いたのですが、難しいです。
ネットで調べると相反する情報が出てきて何がホントか分かりません。

複数飼いができるとか喧嘩するとか、
食が細いとか凄く食べるとか、
結局その人の水槽ではそうだった、ってだけの事なんでしょうね。
同じようにやっても同じ結果にならないのが水槽やってる面白さでもあります。

以前誰かのホームページだかブログだかで、興味深い実験をやっていた
のを思い出しました。

ペットボトルを3本用意して、それぞれに同程度の大きさのエビと水草を
入れ、同じ場所に置き経過を見るというものです。

結果は水草がグングン成長しエビも元気なボトルもあれば、
水が緑色に濁りエビも死んでしまったボトルもありました。

まったく同じように見える環境でも、目に見えない様々なファクターの影響で
違った結果になってくる、という事を教えてくれる実験でした。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(アクアテラリウム)の記事
苔玉紅葉
苔玉紅葉(2014-09-21 10:09)

みゆきゲット!
みゆきゲット!(2014-07-30 22:43)

コメント

名前
削除
南米ウィローモスが水上葉を展開し始めたようです
    コメント(0)