藍藻を退治する為に木酢液を垂らしたのが運の尽き。
見事に南米ウィローモスを枯らしてしまいました。
溶岩石のてっぺんが禿げ散らかしてます。
下の方のいい感じの南米ウィローモス。青々してます。
水が回り辛い所の南米ウィローモス。先端が茶色くなってます。
こまめに霧吹きした方が良いらしいけど、面倒臭くてできません。
腰水にしてあるキューバパールグラス。調子良いです。
モスの上にランナーを伸ばしてます。
キューバパールは水上葉なら簡単なのになぁ…
侘び草に入っていたアマゾンチドメグサ。かな?
一度水中に伸びたものが、再び水面に顔を出し始めました。
水中のキューバパールが不調でコケにまみれてきました。
水流が弱いのも良くないのでしょうが、光量アップとCO2添加は必須のようです。
そしてついにアレ、買ってしまいました…
詳しくは次回の記事で。
この記事へのコメント :