浜松市在住アクア男子。趣味で水草水槽をやってます。

アクアテラリウム経過 立ち上げから約40日

立ち上げから40日程経過しました。
アクアテラリウム経過 立ち上げから約40日
侘び草はトリミングしてもすぐ伸びます。

アクアテラリウム経過 立ち上げから約40日
禿げたモスも復活しましたが、やはり藍藻が湧いてきました。
水がヒタヒタの場所に湧くようなので、
排水チューブの位置を変えて様子を見ます。

しかし、水上の藍藻はどう対処したら良いのでしょうか。
今のところティッシュで拭くくらいしか思いつきません。

アクアテラリウム経過 立ち上げから約40日
そして枯れ気味のキューバパール。どうやら水不足ではなく、アブラムシが原因のようです。
こまめに霧吹きすればアブラムシの繁殖は防げそうです。
一応カルキを中和した水で霧吹きしました。

アクアテラリウム経過 立ち上げから約40日
水中のキューバパールはコケまみれ。
珊瑚のように枝分かれするタイプのコケと、細長い糸状のコケの
二種類が発生しています。色は共にグレーっぽいです。

ネットで調べると化粧砂を洗わずに使用すると発生するとの情報あり。
確かに私、洗わずに使ってます。
これはこまめに水替えして砂の中の養分を吸い出すしかなさそうです。

コケ取り用に追加したミナミヌマエビは日に日に減ってゆきます。
魚がダメージを与えているのか、カニが食っているのか。

先日エビの尻尾部分だけが落ちているのを発見しました。
エビを真っ二つに両断できるのはやはりカニでしょうか。

結局コケはヤマトヌマエビ先生にお願いするしかなさそうです。
奴らは馬力が有り過ぎて手に余るのですが…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(アクアテラリウム)の記事
苔玉紅葉
苔玉紅葉(2014-09-21 10:09)

みゆきゲット!
みゆきゲット!(2014-07-30 22:43)

コメント

名前
削除
アクアテラリウム経過 立ち上げから約40日
    コメント(0)